サブスクリプショングループとは
サブスクリプショングループの作成ではグループとプランの設定をします。
グループではサブスクの名前や商品を設定し、プランではグループで決めたサブスクの配送間隔や割引率などのさらに細かな部分を設定していきます。
※1つにグループに対してプランを複数設定することも可能です。
サブスクリプショングループの作成手順
1.Mikawayaアプリ管理画面から「サブスクリプショングループ」を選択し、「作成」ボタンをクリックします。
2.必要項目を入力し、保存をクリックします。
※「管理用名称」と「プランについての説明」以外は必須項目となります。
商品ページの見え方は、サブスクリプショングループ作成後確認することができます。
項目の詳細
①グループ名
商品ページのプルダウンとして商品ページに表示されます。
管理用名称はストア側で管理する名称などがあれば使用することも可能です。
※お客様には公開されません。
②商品を登録
定期便商品にしたい商品を登録します。
Shopify商品管理で商品の登録後に紐づけを行うことができます。
→通常販売の商品登録方法はこちら
→2回目以降の商品を自動変更する方法はこちら
③送料無料設定
②で✓マークを入れた商品が送料無料となります。
→詳細はこちら
④プラン名
商品ページのお届けサイクルとして商品ページに表示されます。
【例】
2週間ごとのお届けサイクル、1ヶ月間隔プラン、45日間隔のお届け…など
プランについての説明(任意)
プラン名で入力したお届けサイクルのすぐ下に補足説明として商品ページに表示できます。
【例】定期便は初回20%OFF,2回目以降10%OFFとなります…など
⑤注文間隔
プラン名で入力したお届けサイクルを設定できます。
「日」「週間」「ヶ月」の3つから選択できます。
⑥割引タイプ
「割引なし」「割引」「注文回数により割引が変化」の3つから選択できます。
・割引…割引率が一定の場合に使用します。
【例】定期便はずっと10%OFFなど
・注文回数により割引が変化…2段階で割引をする場合に使用します。
【例】初回20%OFF、2回目以降は10%OFFなど
⑦最低購入回数(1以上)
定期便の購入回数の縛りを設定できます。
縛りを作らない場合には【1】と入力します。
【例】定期便の購入縛りを3回にする場合には「3」を入力します。
Shopify商品管理画面からサブスクリプショングループを紐付ける場合
1.Shopifyの商品管理画面から右上の「商品を追加する」をクリックします。
2. ページ内の必要項目(タイトルや価格など)を入力し「保存する」をクリックします。
3.作成したページ内「サブスクリプション」の「オプションを追加する」から新規または既存のオプションを選択します。
4.商品ステータスを「下書き」から「アクティブ」に変更し画面右上にでる「保存」をクリックしたら完了です。
※「オプションを追加する」とは
・既存のオプション
すでに定期便の設定を行なっており、同じプランで設定したい場合に使用します。
・新規オプション
入力画面がでてくるので新しく設定を行います。
作成後のお客様からの商品ページの見え方
作成後には商品ページは以下のように表示されます。