2022/11/22〜以下の仕様にアップデートしました
■仕様について
旧仕様
•
決済エラーが発生した当日に自動で通知が発生(ストア側のみ)
•
クレジットカードの変更依頼を行う(ストア側からお客様に連絡を行う)
•
クレジットカード変更後、Mikawayaアプリ>サブスクリプション一覧から「今すぐ注文」を実施
•
「今すぐ注文」を実施して、Shopify注文管理に受注データが生成されれば定期便の再開が可能
•
クレジットカードを変更しない限り、定期注文は上がらない仕様(翌日以降も上がらない)
新仕様(2022/11/22〜)
•
決済エラーが発生した当日に自動で通知が発生(お客様とストア側両方)
•
決済エラー通知メールが送られた日から3日後、もしお客様がクレジットカード更新を行っていない場合は自動的にサブスクリプションが「一時停止」ステータスに変更される(一時停止に切り替わる時間は朝9時前後)
•
定期便の再開は「サブスクリプションマイページ」と「Mikawayaアプリ管理画面」の両方から可能
•
決済エラーが発生したサブスクリプションのマイページにのみ「エラーになった決済を再実行する」ボタンが表示される
•
お客様がクレジットカードの変更を行った後にサブスクリプションマイページで「エラーになった決済を再実行する」ボタンを押すと定期便の決済が再開する(再開した場合、再開したその日からまた○ヶ月間隔でサブスク注文が決済される)
例
注文間隔:30日ごと
注文日(決済エラーになった日):3/15
エラー後にお客様がカードの更新を行った場合:3/15にカードエラーになり、その後お客様が3/30にカードを更新した場合、その後は30日間隔の周期に則り次回注文日は4/29になる
カード更新しなかった場合:3/15に決済エラー通知メールがお客様に送られ、3/18の朝9時時点で更新されていなかった場合は一時停止ステータスに切り替わる
■メール内容について
ストアに届くメール
件名:【重要】サブスクリプションの決済に失敗しました
Mikawaya Subscripitonをご利用いただきありがとうございます。
下記の定期便について、決済が失敗しました。
サブスクリプションID:サブスク管理画面へのリンク
決済方法を変更いただくよう、お客様にご連絡くださいませ。
クレジットカード情報の更新後は、お客様マイページもしくMikawayaアプリ内の対象お客様管理ページにて、再決済ボタンから決済を再開させる事が可能です。
ご不明点があればお気軽にサポートまでお問い合わせください。
Shopify - Mikawaya Subscription
Mikawayaサポートチーム
cc@floor-s.co.jp
お客様に届くメール
件名:定期便の決済が失敗しました。
(お客様名)様
(ストア名)をご利用いただきありがとうございます。
ご注文いただいている以下の定期便について決済が失敗しました。
(商品名)
ご登録されているクレジットカードの有効期限・限度額等をご確認の上、カードの更新手続きをお願い致します。
カードの更新、決済の再開はストアのマイページより行っていただけます。
マイページ登録をされていない場合はこちらから(ストアマイページURL)登録が可能です。
ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
(ストア名)
(ストアメールアドレス)
■決済失敗時 クレジットカード変更手順
※もしストア側でクレジットカードエラー解消のご案内等を行う場合の手順となります
※ご案内などを特に行わない場合は、以下の手順やお手続きは不要です
【手順①】メールのサブスクリプションIDをクリックし、該当のお客様を確認する
Mikawaya Subscripitonをご利用いただきありがとうございます。
下記の定期便について、決済が失敗しました。
サブスクリプションID:サブスク管理画面へのリンク
決済方法を変更いただくよう、お客様にご連絡くださいませ。
クレジットカード情報の更新後は、お客様マイページもしくMikawayaアプリ内の対象お客様管理ページにて、再決済ボタンから決済を再開させる事が可能です。
ご不明点があればお気軽にサポートまでお問い合わせください。
Shopify - Mikawaya Subscription
Mikawayaサポートチーム
cc@floor-s.co.jp
Plain Text
【手順②】お客様のメールアドレス宛にご連絡を行う
ご連絡例
○○様
いつもご利用いただきありがとうございます。
クレジットカードエラーが発生しておりますため、お手数ではございますがクレジットカードのご変更をお願いしたくご連絡いたしました。
○月○日に以下の件名でメールが届いているかと存じます。
件名:定期便の決済が失敗しました。
送信元:(ストアドメイン).myshopify.com@floor-s.co.jp
サイトからマイページにログイン後「サブスクリプションを管理」をクリックして、決済方法をご変更ください。
【手順】
1.「サブスクリプションを管理」>ご注文の定期便一覧「詳細の確認・変更をする」をクリック
2.お支払い方法「変更する」クリック
3.メール「支払い情報を確定する」にて変更手続きを実施(決済方法を変更する)
4.変更完了後、お支払い方法「エラーになった決済を再実行する」をクリック
5.こちらのメールにご返信いただく
決済エラーの原因につきましては、有効期限切れや限度額がいっぱいなどが挙げられますが、詳細につきましてはクレジットカード会社に直接ご確認いただけますと幸いです。
その他ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
(ストア名)
(ストアメールアドレス)
▼お客様に届く決済失敗メールのイメージ例
▼サブスクリプションマイページ「お支払い情報」
▼メール「支払い情報を確定する」
【手順③】お客様からご連絡があり次第、定期便が再開しているかを確認する
•
確認方法1:Shopify注文管理に受注データが生成されているか
•
確認方法2:Mikawaya>サブスクリプション一覧>注文履歴で、最新の日付でステータスが「成功」となっているか
最新の日付(一番上)に「失敗」がある場合、定期便の再開が出来ていない状況となるため、再度手続きをやり直していただく必要があります。
手順①〜③に問題がない場合、クレジットカード変更とサブスクリプションの再開が完了です
■Point
①Mikawaya>サブスクリプション一覧>ステータスにて「決済失敗」のお客様のみ絞り込みも可能です
②ストア側で変更リンクをお送りすることも可能です
▼Mikawaya管理画面
Mikawaya管理画面で変更リンクを送信する方法以外に以下の2つがございます。
Shopify顧客管理・マイページでも、送信される変更リンクは同じものとなります。
■まとめ
決済エラーが発生した当日、ストア側とお客様側に自動でメール通知が発生します。決済エラー発生日から3日経過しても決済方法を変更されていない場合、ステータスが「アクティブ」から「一時停止」に切り替わります。
一時停止中は決済方法を変更し、サブスクリプションマイページ「お支払い情報」>「エラーになった決済を再実行する」ボタンをクリックしない限り定期便は再開することがありません。
•
サブスクリプションマイページ「お支払い情報」>「エラーになった決済を再実行する」
•
ストア側での「今すぐ注文」
定期便の再開は、サブスクリプションマイページ「お支払い情報」>「エラーになった決済を再実行する」ボタンをクリックした日付からとなります。そのため、1ヶ月間隔(30日)の定期便を注文されている場合、「エラーになった決済を再実行する」ボタンをクリックした日付から1ヶ月間隔(30日)となります。
例
注文間隔:30日ごと
注文日(決済エラーになった日):3/15
エラー後にお客様がカードの更新を行った場合:3/15にカードエラーになり、その後お客様が3/30にカードを更新した場合、その後は30日間隔の周期に則り次回注文日は4/29になる
カード更新しなかった場合:3/15に決済エラー通知メールがお客様に送られ、3/18の朝9時時点で更新されていなかった場合は一時停止ステータスに切り替わる
■FAQ
①決済失敗の原因は何かありますか?
【原因一例】
・有効期限切れ
・限度額いっぱい
・デビットカードの入金忘れなど
何からの原因によりお客様のクレジットカードがエラーとなっている可能性が高くなっております。決済はShopify側で行われる仕様ため、Mikawaya側でクレジットカードエラーの詳細を調査することは出来かねます。(弊社ではクレジットカード情報を保有しておりません)そのためお客様ご自身でクレジットカード会社にお問い合わせいただくことで、エラーの原因がわかる形となります。
②決済失敗したタイミング(日時)を確認することはできますか?
決済が失敗した場合、注文履歴を見ることで決済が失敗したタイミングを確認できます。
③Mikawayaアプリ>メール通知設定「お客様へメールで通知を送信する」 の✓を外していても、決済エラーメールは送信されますか?
✓を外していても決済エラーメールは送信されます。